平成25年度 第3回企画展

浮世絵POP
江戸〜現代のポップカルチャー

会期:2013年9月18日(水) ~ 11月17日(日)

Part 1:9月18日(水) ~ 10月14日(月・祝)

Part 2:10月16日(水) ~ 11月17日(日)

ポップ・アートとは「大衆向きで、一過性の、消耗品で、安価で、大量生産された、若者向けで、おしゃれで、セクシーで、工夫をこらした、魅力的で、大もうけできるもの」この言葉は、ポップ・アーティストであるリチャード・ハミルトンが書いたポップ・アートの11の定義です。庶民の文化が成熟した江戸時代、これらの条件を備えた浮世絵はもしかしたら日本のポップカルチャーの先駆者だったのかもしれません。そして、浮世絵は、西欧に「ジャポニズム」と呼ばれるムーブメントを巻き起こし、モネやゴッホをはじめとする海外の芸術家に大きな影響を与えました。
そこで本展では、当館所蔵の歌川広重の代表作『東海道五拾三次之内』(保永堂版)、世界に数点しかないと言われる『中津川』(通称 雨の中津川)を含む『木曾海道六拾九次之内』を中心に110点を一挙展示します。併せて、日本を代表するグラフィックデザイナー 田中一光や粟津潔、現代アーティストの山口晃、ミヤケマイ、山口藍などによる現代木版画を紹介しながら、伝統木版の新たな可能性を探ります。現代に息づく江戸の町人文化や大衆性と重なるポップでグラフィックな要素をお楽しみください。

□主催:静岡市東海道広重美術館[NPO法人ヘキサプロジェクト]

□協力:(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団
J400 JAPAN AIRLINES

浮世絵POP 江戸〜現代のポップカルチャー

展示作品

『木曾海道六拾九次之内』
東海道と並ぶ二大街道のひとつ「中山道(なかせんどう)」は、木曽路を抜けるため別称「木曽街道」と呼ばれてました。「木曾海道六拾九次之内」は、その街道筋の風景を渓斎英泉と歌川広重が描いたシリーズです。明るい画風の「東海道五拾三次之内」と対照的に、月の景色などしみじみとした作品が多いのが特徴です。

『東海道五拾三次之内』(通称:保永堂版)
「名所絵師・広重」の名を一躍広めた大出世作が「東海道五拾三次之内(通称・保永堂版)」です。広重三十七歳のときに制作されたこのシリーズは、四季や気象の変化を巧みに織り込んだ街道や宿場の風景描写が評判を呼び、人気を博しました。東海道にある五十三の宿場に、出発地点である日本橋と到着地である京都を加えた全55作品の揃いです。

出展作家
田中一光、粟津潔、勝井三雄、曖嘔、ミヤケマイ、山口晃、山口藍、ピーター・マクドナルド、スティック、ジェド・ヘンリー、志世都りも、福田美蘭、吉田潤

※ 掲載の展示内容及び出展作品は都合により変更となる場合がございます。

イベント

美術館ボランティアによる展示ガイドを開催しています[毎週 土・日曜日]

美術館ボランティアが、浮世絵作品を中心に作品解説を行います。
ご希望の方は 開催曜日にエントランスホールにお集まりください。
※ 都合により開催が無い週もございます。 詳細は当日エントランスホールの案内をご覧ください。

出展作家

田中一光、粟津潔、勝井三雄、曖嘔、ミヤケマイ、山口晃、山口藍、ピーター・マクドナルド、スティック、ジェド・ヘンリー、志世都りも、福田美蘭、吉田潤

※ 掲載の展示内容及び出展作品は都合により変更となる場合がございます。

各種情報

プレスリリースをダウンロード

TOPへ