日本遺産認定記念
静岡市東海道広重美術館・由比本陣施設【共同連携企画】

弥次喜多と行く 東海道五十三次

会期:2021年9月14日(火)~11月14日(日)

Part 1:9月14日(火)~10月 17日(日)

Part 2:10月19日(火)~11月14日(日)

※各会期で絵画作品は全点展示入替があります。

弥次郎兵衛と喜多八を主人公に二人の珍道中を書いた十辺舎一九の滑稽本『東海道中膝栗毛』は享和二年(1802)の初編刊行から続編も含め、21年にも渡り書き続けられた長編の大ベストセラーです。この膝栗毛のヒットは江戸時代の旅ブームの火付け役となり、人々の旅への興味関心の高まりは後の広重の浮世絵版画「東海道五十三次」へと繋がっていきます。
本展では広重が手掛けた二つの東海道シリーズ、『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)と『東海道』(隷書東海道)の浮世絵版画と共に膝栗毛の物語をたどっていきます。弥二さん喜多さんとともに江戸時代の東海道を旅してみましょう。

□主催:静岡市、静岡市東海道広重美術館
(指定管理者:特定非営利活動法人ヘキサプロジェクト)

□共催:東海道由比宿交流館

□協力:株式会社やまだいち、アサヒビール株式会社
駿州の旅日本遺産推進協議会

□後援:株式会社中日新聞 東海本社

弥次喜多と行く 東海道五十三次

展示作品

Part1 展示作品:『東海道五拾三次之内』(通称:保永堂版東海道)全55点

天保四年(1833)頃刊。版元 保永堂から刊行されたことから、通称「保永堂版東海道」とよばれるシリーズ。

歌川広重『東海道五拾三次之内 鞠子 名物茶店』当館蔵

歌川広重『東海道五拾三次之内 鞠子 名物茶店』
当館蔵

歌川広重『東海道五拾三次之内 御油 旅人留女』当館蔵

歌川広重『東海道五拾三次之内 御油 旅人留女』
当館蔵

Part2 展示作品:『東海道』(通称:隷書東海道)全55点

嘉永二~五年(1849~1852)刊。標題が隷書体の文字で書かれていることから通称「隷書東海道」と呼ばれるシリーズ。

歌川広重『東海道 十七 五十三次 由井』当館蔵

歌川広重『東海道 十七 五十三次 由井』
当館蔵

歌川広重『東海道五拾三次之内 御油 旅人留女』当館蔵

歌川広重『東海道 四十四 五十三次 四日市』
当館蔵

『東海道中膝栗毛』とは

享和二年~文化十一年(1802~1814)にかけて刊行。弥次郎兵衛と喜多八の二人を主人公に江戸を旅立ち、伊勢参宮へ向かう二人が道中で起こすさまざまな騒動を書いた十返舎一九の滑稽本。

十返舎一九『浮世道中 膝栗毛発端 完』(部分)当館蔵

弥次郎兵衛

弥次郎兵衛

喜多八

喜多八

「日本遺産」とは

「日本遺産」は地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定するものです。ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の様々な文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより、地域の活性化を図ることを目的としています。2020年に藤枝市・静岡市が共同で申請した『日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅~滑稽本と浮世絵が描く東海道旅のガイドブック(道中記)~』が日本遺産の認定を受けました。

日本遺産(JAPAN HERITAGE)
駿州の旅

イベント

日本遺産認定記念特別展 相互特典

日本遺産認定記念特別展の連携事業として、下記対象期間中に当館受付にて藤枝市郷土博物館・文学館の入館チケットをご提示、また藤枝市郷土博物館・文学館にて当館の入館チケットをご提示いただくと、それぞれ割引料金でご入館いただけます。

■割引対象期間
2021年9月14日(火)~11月28日(日)

■割引内容

藤枝市郷土博物館
一般 2割引き(中学生以下は無料)
静岡市東海道広重美術館
一般 520円→410円、大学生・高校生 310円→250円、中学生・小学生 130円→100円

※いずれも1枚につき1名様のみ有効。他の割引制度との併用はできません。
※展示をご観覧の方に限ります。

日本遺産認定記念!博物館特別展
「西駿河東海道展」 『伊勢物語』から弥次さん・喜多さんの旅まで
同時開催:「シルクロードの至宝展」 シルクロード・ミュージアム・コレクション

会場:藤枝市郷土博物館・文学館

会期:2021年10月9日(土)~11月28日(日)

お問い合せ:054-645-1100

藤枝郷土博物館 Webサイトはこちら

各種情報

プレスリリースをダウンロード

※ 状況によりイベントが変更になることがございます。
※ 掲載の展示内容及び出展作品は都合により変更となる場合がございます。

TOPへ