令和6年度 第2回企画展

浮世絵のいろは ホンモノで学ぼう
同時開催:ホンモノで見る 彫師・摺師の技巧

2024年5月28日(火)~7月28日(日)

Part 1:
5月28日(火)~6月30日(日)
Part 2:
7月2日(火)~7月28日(日)

※各会期で絵画作品は全点展示入替があります。

日本が世界に誇る江戸時代の代表的な文化のひとつとして認知されている「浮世絵」。その言葉を聞いて誰でも思い浮かべる作品がいくつかあるのではないでしょうか。現代でも新紙幣・パスポート・商品のパッケージ・イベントのビジュアルデザインなどにも取り入れられ、意外と身近にある「浮世絵」。
本展ではそんな浮世絵の“いろは”を静岡市東海道広重美術館の所蔵するホンモノの浮世絵をつかって紹介します。基本となる“いろは”の“い”からちょっとマニアックな知識まで、浮世絵の“いろは”を知ってより深い浮世絵の世界をお楽しみください。

浮世絵のいろは ホンモノで学ぼう
主催:
静岡市、静岡市東海道広重美術館
(指定管理者:特定非営利活動法人ヘキサプロジェクト)

展示作品

[Part1 展示作品]

歌川広重
『木曽海道六拾九次之内 三拾貮 洗馬』
当館蔵
歌川広重
『五十三次 加奈川』
当館蔵

[Part2 展示作品]

歌川広重
『阿波鳴門之風景』
当館蔵
歌川広重
『菅原傳授手習鏡』(下絵・画稿)
当館蔵
[Part2展示作品]
三代歌川豊国『東海道五十三次之内 沖津 児雷也』当館蔵

イベント

各種情報

プレスリリースをダウンロード

TOPへ